18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

海南市議会 2016-09-16 09月16日-05号

それで十分な防犯体制になるかといいますと、学校には裏門もありますし、いろんなところから入れるということもございますので、それで十分な防犯体制になるものとは考えておりませんが、ただ防犯カメラについてはできるだけ人が多く出入りするところということで効率の面から考えたところでございまして、決して十分ていうことではございません。

海南市議会 2015-06-17 06月17日-03号

また、ここまで対応できれば完全であるということはございませんので、各学校では教職員一致団結をして、いかに効果的な防犯体制をとるかということも大きな課題となってございます。いつ、どこから、不審者が侵入してくるかもわかりませんので、教職員が常に危機意識を持つことも非常に重要なことであるというふうに考えてございます。

和歌山市議会 2010-09-15 09月15日-04号

地域防犯体制清掃活動など、それぞれの地域自治会等で市の職員がその団体に所属をし、積極的に地域協力することは当然のことであり、あり得ることだと思います。また、地域連絡所等職員が、地区連合自治会等地域活動支援事務連絡係などとしての協力は、一般的にあり得ることだと思います。こうした活動は、支所、連絡所は、行政連携をし、共同、協力する組織であるからだと思っております。 

海南市議会 2007-06-28 06月28日-02号

そのような中で、先ごろ配布していただいた第1次海南総合計画基本構想第2章海南市の特性と主要課題の欄では、市民の安全を守るまちづくりに地震や台風、水害などの自然災害、さらに凶悪犯罪の脅威に対する市民意識の高まりとともに、町の安全を求める声が高くなっているなどと認識を持たれ、また市民の安全を守るため、多様化、凶悪化している犯罪等に対する防犯体制づくり意識啓発を進める必要があると明言されています。

海南市議会 2006-12-06 12月06日-02号

先ほども御答弁させていただきましたように、園児数の減少によりまして効率的な保育運営が困難な状況となり、集団保育重要性、さらには老朽化した施設防災上の安全性防犯体制充実などを考えますと、統合してすべての面で環境の整った保育施設の提供が、子供たちにとりましても一番喜んでもらえるのではないかと思ってございます。そういった中で統合の必要性を考えたところでございます。 

海南市議会 2005-07-05 07月05日-07号

また、子供保育環境、それから集団保育重要性、またそれに老朽化した施設防災上の安全性、また防犯体制充実などを考え合わせた場合、現在の施設を集約いたしまして、効果的な運用を図りながら、多様なニーズに合った保育サービスの向上に努める必要があると思っているところでございます。 それから、報償金15万でございますが、1人5,000円の10人の3回という予定で計上させていただいてございます。 

和歌山市議会 2005-03-08 03月08日-07号

今、学校現場は、大阪府寝屋川市の市立中央小学校教職員殺傷事件危機管理がさらに強化され、日本じゅう学校はよそごとではないとの防犯体制をしき、登下校安全対策に取り組んでおります。今こそ本来の人間の心を取り戻すためにも、文化の力が何よりも必要ではないかと痛感いたします。 そこでお聞きいたします。 

和歌山市議会 2005-03-07 03月07日-06号

まず、教育環境安全確保についてでありますが、市長からは学校防犯体制整備行政の責務であるとの御認識、また、学校における防犯対策強化については、地域の方々の支援を得た地域一体型の対策が理想であるということでございました。 ありがたいことに本市でも、最近よく子供の安全は地域の力でといった報道がされております。

和歌山市議会 2005-03-04 03月04日-05号

一方、これまで地域社会の安全に貢献していた地域防災防犯体制強化を図ることが市民安心・安全な暮らしの確保につながります。 特に、災害時の緊急事態発生時においては、警報伝達住民避難・救助を迅速、的確に行うためには、消防機関組織力には限界があり、地域消防団自主防災組織ボランティア等が活躍することが何よりも有効であります。

和歌山市議会 2002-06-20 06月20日-04号

その後、安全管理について点検を行い、学校独自の危機管理マニュアルを作成し、定期的に避難訓練を実施するなど、自校の防犯体制の確立を図っております。 また、地域安全推進員会議を開催し、登下校を含め、放課後、休日等、地域ぐるみ子供を守っていただくよう依頼しております。さらに、子供たちが校区内の「きしゅう君の家」を訪問し、緊急避難のできる場所を確認するなどの対策も講じております。 

和歌山市議会 1998-09-14 09月14日-02号

その4節、防犯対策推進の中で、基本方針として、「安全で住みよい地域社会の形成を図るため、広報活動地域における防犯活動を通じて、防犯意識の高揚に努めるとともに、防犯環境整備防犯団体の育成により、防犯体制強化に努めます。」と記載されておりますが、今回のまことに忌まわしい毒物混入事件が起こり、本市基本計画防犯対策基本方針がむなしく聞こえてくるわけであります。 

田辺市議会 1997-06-26 平成 9年 6月定例会(第4号 6月26日)

犯人に関わる問題としては、今の社会風潮や倫理、心の歪みとでも申しましょうか、またこのような残虐事件が起きやすい、すなわち犯罪を誘発させやすい地域の住環境の問題、さらには、地域住民警察並びに各種防犯機関との信頼関係など、この神戸市須磨区の男児殺害事件は、常日頃の防犯体制のあり方を、いろいろな角度から改めて考えさせられると言えるのではないでしょうか。

和歌山市議会 1992-09-17 09月17日-02号

第4点は、本市各種公園防犯体制防災施設状況及び今後の計画についてお答えください。 第5点は、和歌山城への登閣について、高齢者への配慮を考えるとき、美観を損なわないエスカレーターやロープウエーの設置等はどうか。また、それらが困難とされる場合は安全かつ付近の環境に即した手すり等保護具の取りつけが好ましいと考えられますが、この点はどのようにお考えでしょうか、お答えください。 

  • 1